当院では、どなたでもお気軽にご来院いただけるような接骨院づくりを目指しております。
そのために、患者様のことを最優先に考えて、密接にコミュニケーションをとりながら、丁寧に治療を行っていくことを心がけております。
施術前には、丁寧にカウンセリングを行います。お悩みになられていることや、症状・日常生活、過去のケガ・手術などについて問診を行い、さらに触診を行って原因を探り、治療方針をたてます。
その内容については、患者様に納得していただけるように説明をいたしますので、疑問点やわからないことがありましたなら、いつでもお気軽にご質問ください。
また、ケガの後遺症や筋力不足などで悩んでいる方への『リハビリ・トレーニング』や、スポーツをされている方への『コンディショニング・ケア』などにも力を入れておりますので、お気軽にご相談下さい。
■常に患者様に対して思いやりと優しさを持って、きめ細かい心配りと感謝の気持ちをもって施術致します。
■丁寧でわかりやすい説明と、いつでも質問できる機会を設けます。
■常に一人一人の患者様の体の状態に合った治療プログラムを作り、速やかな完治を心がけます。
■患者様のご意思を尊重し、可能な限りご要望にお応えします。
■ケガの治療だけではなく、日常生活上の注意点や予防方法などについてもアドバイスし、より健康的な身体作りをサポート致します。
■関連医療機関と連携を図り、様々な角度から患者様をサポート致します。
名称 | かない接骨院 |
---|---|
診療時間 | 平日(月、水、木、金) 9:00~20:00 火曜日:9:00~18:00 土曜日:9:00~14:00 ※完全予約制 当日のご予約も状況によって可能です、お電話でご相談下さい。 ※休日・時間外診療も対応しております、お電話でご相談下さい。 |
定休日 | 日曜・祝祭日・年末年始 |
アクセス | 平塚駅よりバスで10分 徒歩2分 >>アクセス方法の詳細はコチラ |
所在地 | 〒254-0075 平塚市中原1丁目13-13 エクセル浅沼1階C |
お問合せ | お電話によるお問合せ:0463-20-9161 |
URL | http://kanai-sekkotsuin.com |
電話番号 | 0463-20-9161 |
FAX | 0463-20-9161 |
平塚駅北口より伊勢原駅南口行のバス(系統番号:平88、平92、平93)に乗車し、中原一丁目バス停で下車して下さい。(約10分ほどです)
下車後徒歩で1分ほど(道の反対側)になります。
伊勢原駅南口より平塚駅北口行のバス(系統番号:平88、平92)に乗車し、中原一丁目バス停で下車して下さい。(約21分から26分ほどです)
下車後徒歩で1分ほど(伊勢原方面に向かって)になります。
追分交差点を過ぎて、県道61号線を伊勢原方面に向かい、平塚共済病院前(向かって右手)を通り抜けてください。
六本の信号機を直進して、2つ目の信号機手前の右手になります。右折していただくと、直ぐに右手に駐車場があります。
県道61号線を伊勢原方面から平塚に向かい、交差点:中原二丁目南(左角に甲羅屋)を通り抜けてください。
2つ目の信号機先の左手になります。左折していただくと、直ぐに右手に駐車場があります。
2台分の駐車場を用意してあります。
入口から入り、左列の3番目と4番目になります。(奥2台分)
●● 入り口 ●●
お気軽にお入りください。
●● 受付 ●●
受付を済ませてください。
はじめての方は保険証をご提示ください。
●● 問診表 ●●
はじめての方は問診表をご記入して頂きます
●● 待合室 ●●
お呼びするまで、待合室でお待ちください。
●● 治療室 ●●
床は畳みで、明るく広い治療室です。
●● 施術ベッド ●●
施術ベッド間は全てカーテンで仕切られています。
●● マッサージチェアー ●●
膝痛や腰痛などでベッドでの施術が困難な方には、マッサージチェアーでの施術を行います。
●● 治療機器 ●●
各種治療機器を揃えています。
詳しくはこちら
当院で使用している治療機器について紹介します。
オリンピック選手など、トップアスリートも使用している治療器です。
【立体動態波モード】
3つの高い周波数が内部で干渉し、立体的に波のような電流が流れる立体動態波が発生させて、 電流の浸透している範囲で三次元的に広範囲の組織を刺激します。
また、従来届きにくかった深部への刺激を可能にしたことで、トレーニングや鎮痛などに優れた効果を発揮します。
【3D-MENSモード】
極めて微弱な電流で損傷の治癒を促進するマイクロカレント療法を立体動態波で行う、世界で初めての治療モード。従来のマイクロカレントモードよりも深い部位の治療が可能です。
高精度の超音波治療と電気刺激による低周波治療を同時に行える治療機器です。
1秒間に100万回(1MHz)または300万回(3MHz)の高速度ミクロマッサージで、患部に直接刺激を与えます。また超音波の温熱作用で、患部を立体的に温めます。
・患部の柔軟性を改善
・血流の改善による痛みの緩和
・筋肉の緊張をなくし、けいれんの改善
・微細振動により炎症の治癒を早める
・むくみの軽減
「整形・リハビリの指導や評価指標」、「生活習慣病管理の動機づけ」、「健診や保健指導」、「フィットネスクラブの利用促進」などで、治療やサービスの質を向上させ、省力化をサポートいたします。